蓄財生活

蓄財を主軸テーマに、豊かに生きることについて書いていきます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

高配当の株を長期で保有→株価が上がれば、配当と値上がり益。(超長期では、市場平均株価は上がると考えられる)応用として、4月に配当が3%の株を買って、1年保有し、9月に1.5%、3月に1.5%配当を受けとれば、年利3%。 2月に買って、3月に配当だけを受け取…

JT配当金

JT(2914) 2019年3月 1株当たり75円。JT アルトリア・グループ(MO) フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)高配当でありながら株価は軟調に推移。

利回りによる売買判断

利回りによる買売判断 価格上昇による利回り低下→売却→他の銘柄購入検討 価格低下による利回り上昇→購入

移動平均線からの乖離

移動平均線からの乖離で、割安感を判断。 短期なら、15分。 長期なら、日、週、月。利回りによる買売判断 価格上昇による利回り低下→売却 価格低下による利回り上昇→購入

1000通貨で500円を積み重ねる資産運用

“500円を積み重ねる資産運用”では、FXで外貨を「1,000単位(1,000通貨)買って、500円の利益が取れるところで売る」という方法。500円の利益を取るためには、60銭(0.60円)の値上がりが必要。 計算式: 1,000通貨×(0.60円-取引手数料分0.10円)=500円損…

1000通貨で500円を積み重ねるトラリピ

恐怖を感じるほどのリスクを取る運用は、成功する可能性が低い。 適切な運用におけるコントロールされたリスクは、決して恐怖の対象ではない。ウォーレン・バフェット氏 投資家。1986年から約30年間にわたり、米国の長者番付で毎年ベスト10以内に入っており…

賃貸と持ち家、どちらが特か?

「賃貸と持ち家、どちらが特か?」私の結論は、「状況により異なる」です。 不動産の価値は、立地が最も重要です。立地が良ければ、賃貸より持ち家の方が特になり、立地が悪ければ、持ち家より賃貸の方が特になる可能性が高いと考えています。 数百年という…

2019.5.2現在

外貨保有によるスワップポイント2,299,822円(未決済分)

100年定期預金がインフレに負けた

旧新潟貯蓄銀の100年定期、満期到来 でも…「すずめの涙」 2015年12月29日 21:09 新潟貯蓄銀行(新潟市、現第四銀行)が1915年(大正4年)に募集した「超長期」の100年定期預金が2015年に満期となり、預金証書を受け継いだ子孫から同行へ問い合わせが数件あっ…